今回は、IT業界完全未経験者がエンジニアに転職する際に考えたい働き方について解説していきます。
「何か手に職をつけたい」と考えてエンジニア転職へ興味を持った方に向けて、
転職を考える第一歩として参考にしていただければと思います。
開発エンジニアとインフラエンジニア
IT業界といっても様々な働き方や職種がありますが、もっともメジャーな職種は「開発エンジニア」か「インフラエンジニア」ではないでしょうか?
インフラエンジニアとは?
インフラとは英語のinfrastructureの略語で「基盤」という意味です。
一般的に水道やガス等がインフラと呼ばれていますが、IT業界では「ネットワーク」や「サーバー」のことを指します。
そのネットワークやサーバーの構築・保守・運用を行っているのがインフラエンジニアです。
どんな会社のどんなITシステムやサービスもサーバーやネットワークなしには成り立ちません。エンドユーザーには見えない部分ですので、どんな仕事をするのかなかなか想像しにくいと思いますが、とても重要な仕事を担っています。
サーバーの構築・保守・運用を行う、サーバーエンジニアや安定したネットワークの構築・保守・運用を行うネットワークエンジニアと分類されることもありますが、どちらの業務も担当することが一般的です。
開発エンジニアとは?
開発エンジニアとは、システムの設計・開発・製造・テスト・運用保守を担っているエンジニアのことです。
開発するシステムによって、その働き方や習得が必要な言語やスキルも様々です。
・企業や官公庁で使われる業務系システム
・一般ユーザー向けにサービスを展開するweb系システム
・特定の機能を実現するために機械や装置に組み込まれた組み込み系システム(洗濯機や電子レンジなど)
プログラミングが必要なのは「製造」の工程だけで、その前後にもたくさんの専門的なスキルが必要になります。
例えば製造したシステムをユーザーに届ける前に不具合がないかをチェックする「テストエンジニア」はとても需要が高まっています。
開発エンジニアとはシステムを作って終わり、という訳ではありません。
設計から運用保守を通して、ビジネスニーズの把握から安全にユーザーに使ってもらうために様々な対応を行ったり必要なスキルを身につける必要があります。
就職難易度は?
一般的に未経験からエンジニア転職はとても難しいと言われています。
特に自社開発企業への転職は、アピールできる相当なスキルがないと難しいです。
その上で就職の難易度を「インフラエンジニア」と「開発エンジニア」とで比較します。
未経験から就職しやすいのはインフラエンジニア
未経験からエンジニア転職、と考えた際に就職しやすいのはインフラエンジニアです。
未経験でも応募可能なエンジニア求人の数はインフラエンジニアの方が若干多い印象です。
理由としてはインフラエンジニアは運用・保守・監視といった業務が中心になります。企業によってはマニュアルが整備されていて初心者でも対応可能な業務が多いです。
また中途入社でも研修に行かせてもらえたり、資格取得のための学習時間を業務時間内に確保してくれる企業もありました。
インフラはITシステムやサービスを提供するどの会社にとってもなくてはならないものですので、常に人材の確保が必要という背景もあります。
未経験から開発エンジニア就職は少し難易度高い
一方で開発エンジニアの未経験からの就職難易度はインフラエンジニアと比べると少し高いです。
企業が開発エンジニアを募集する背景として、当たり前ですがシステムを作るのに人手が足りてないから求人を出しています。
どの企業・プロジェクトでも「システムの開発」には予算や期限が決められており、その中で必要な人材(リソース)を確保する必要があります。
そのため開発エンジニアには一定のスキルが求められます。企業側は入社してすぐに活躍してくれそうな人材に来て欲しい訳です。
「未経験歓迎」の求人を出している企業は、基本的には未来の人材育成のためにある程度予算をかけられる企業ということになります。
転職活動の際には、しっかりと自分のスキルをアピールできる準備をして望む必要があります。
働き方の違いは?
エンジニア転職の魅力の一つとして、「リモートワークで働けそう」というイメージがあるかと思いますが、実際インフラエンジニアと開発エンジニアとで働き方に違いはあるのでしょうか?
インフラエンジニアでも開発エンジニアでも働き方は「大きな違いはない」です。
「残業の多さ」では開発エンジニアの方が多くなりがちかなと思います。納期があったり、予想外の不具合の対応に追われたりすることもあります。
開発エンジニアはリモートワークしやすい?
「リモートワークのしやすさ」という観点では開発エンジニアの方が比較的リモートワークで働きやすいです。基本的にはPC一台で仕事ができるので、いつでもどこでも仕事ができるというのは開発エンジニアの大きな特徴です。
金融系などのシステムを扱う場合はセキュリティの観点からリモートワークが許されないという状況もあります。
当然企業によりますが、開発エンジニアは少なくとも週1回のリモートワークが認められているところが多い印象です。
残業が少なめなのはインフラエンジニア
一方インフラエンジニアは基本決められた仕事を行うことが多いので、予定外の残業というのはそこまで発生しないです。
また企業によってはシフト制の勤務なので、勤務時間がはっきりしているというのが特徴です。
しかし、経験が浅いうちは夜間監視など夜勤を依頼されるケースもあります。そもそも夜勤NGという場合は転職活動時にしっかり確認する必要があります。
リモートワークという観点でみると、実機を触る必要があったり現地に行かないとできない業務がある場合は当然リモートで働くことはできません。
そのため開発エンジニアと比較すると若干リモートワークはしづらいですが、
今はクラウドサービスを使ってサーバーを構築しているシステムが多いので、リモートワークできる企業もたくさんあります。
まとめ
開発エンジニアとインフラエンジニアについて働き方や業務内容に色々な違いはありますが、「絶対開発がやりたい!」という強い希望がないのであれば、
なるべく就職のしやすいインフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせる選択肢をおすすめします。
インフラエンジニアは資格を取得していくことで着実にキャリアアップを図ることができるので、努力が形に見えやすいというメリットもあります。
未経験からエンジニア転職を目指す上でとにかく大切なことは
内定を勝ち取り就職し、実務経験を積んで未経験でなくなることです。
未経験からエンジニア転職よりも、1社経験してから転職の方が就活は楽でした。(実体験として…)